|
ヘッドの組み立て編です。
まずはオイルシールを交換します。 |
  |
ここは慎重に抜きました・・・ここまできて失敗はいやなので・・(^_^;)
入れるのはオイルを塗って、指で押し込めば大丈夫です。 |
|
久々にバルブスプリングコンプレッサーの登場です(^_^)
次回はいつ使うことがあるかなぁ〜(^_^;)
でもこれがないとバラすことも組み立てることもできません。 |
|
前回、バルブのすりあわせしたときにバルブの場所を分けていたので、間違えないようにその場所に組んでいきます。
違う場所に組んだらすり合わせした意味がなくなりますので・・・(^_^;) |
  |
スプリングシートも忘れずに取り付けします。
バルブスプリングは画像では下側が取り付けるときに下になります。スプリングの巻き具合でわかると思います。 |
  |
コッターも最初にはめておいて、スプリングを縮めていけばはまりますので、最初にはめておきます。
スプリングを縮めてからピンセットなどで取り付けするのは面倒なので・・・(^_^;) |
  |
こんな感じで少しずつ縮めていけばはまります。
スプリングを縮める時に指などで軽く押さえて縮めたほうがうまくいきます。
押さえてないとずれてはまらない時がありますから・・・(^_^;) |
|
うまく取り付けできました(*^_^*)
この調子で16バルブ取り付けていきます♪ |
|
16バルブ取り付け完了です(*^_^*)
ヘッド組み立てももう少しで完了です♪ |
|
軽く叩いてコッターを落ち着かせます。
軽く叩くだけで大丈夫だと思います。
叩かなくても大丈夫かもしれません・・・(^_^;)でも、毎回叩いてるので、今回も叩きました・・・ |
|
最後にロッカーアームを取り付けして完成です。
カムなどはヘッドを取り付けしてからなので、今回はここまでです。
エンジン完成まであと少し♪ |